腰痛と腹痛がもし同時に襲ってきたら、とてもしんどい思いをするはずです。でも実際、腰痛と腹痛という腰回りの痛みに悩んでいる女性は多いです。
特に、女性特有の腰回りの悩みといえば、生理痛。生理痛は時に腹痛を引き起こしますし、重い人は腰痛まで併発することも。しかも、腰痛や腹痛に加えて、貧血も起こりやすい状態になり、ホルモンバランスが崩れて精神的にイライラしてすることが増え、女性にとってはまったくいいことのない時期といえます。
そこで、お腹の痛みだけでもマシになるならばと、市販の鎮痛剤を飲む女性が多いです。たしかに最も効果があるともいえます。ただ、副作用で頭がぼーっとしてしまうこともあるので注意が必要です。
とりあえず、生理痛に効くのは、お腹や腰をよく温めて、別のことに集中して気を紛らわしてみてはいかがでしょうか。また、誰かに背中の腰辺りをさすってもらうと痛みが少しやわらぐこともあります。
さらに、生理痛以外にも痛や腹痛を引き起こす婦人科系の疾患が、子宮筋腫や卵巣腫瘍です。もしも生理でないのに腰やお腹に鈍い痛みを感じたら、腫瘍や炎症が起こっている可能性があります。特に、子宮外妊娠など早めの手術を必要な場合もあります。早めに専門医療機関で診察を受けるのをオススメします。