腰痛を起こらないようにするためには、常日頃の体の手入れが必要になってきます。ここではイスに座ったままできる簡単なストレッチを紹介します。長い時間デスクワークをしているときなど、ちょっとした合間にその場で背中や腰の筋肉を伸ばすことができ、リラックスにもなりますのでぜひお試し下しさい。
【背中から腰のストレッチ】
①背筋を伸ばして姿勢よく、正面を向いてイスに腰掛けてください。
②上体をひねってイスの背を掴んでください。正面に戻り、反対側も同様に捻ってください。この際、わき腹を中心に背中や腰の筋肉が伸びているかを確認してください。
【肩から背中、腰のストレッチ】
①イスの深く腰をかけ、両手を組んで腕を前に伸ばしてください。(背筋を伸ばし過ぎて、反らし過ぎにならないように注意してください。)
②背中を丸め、頭を腕の中に入れるようにして、腕を前に押し出してください。この時、肩、背中、腰の筋肉を伸ばすことがポイントです。
【わき腹から腰のストレッチ】
①イスに深く腰をかけ、腕を真上に伸ばして両手を組んでください。これがきつく感じる人は、両手を頭の後ろで組んでもいいです。
②上体を横に倒してください。5秒静止したら元の姿勢に戻してください。反対側も同様に行なってください。この時、わき腹を十分に伸ばすことがポイントです。
【腹筋強化と腰のストレッチ】
①両足を揃えてイスに深く腰をかけ、背筋を伸ばしてください。
②両手をおへそに当てて、背中を丸めながらおへそをのぞき込んでください。腹筋に力を入れて、5秒静止ししてください。この時、ゆっくりと前傾させ、上体を起こすときも反動をつけずにゆっくりと行なうことがポイントです。